春の灯台巡り 2

春の灯台巡り 2

観音埼灯台

さて、江ノ島にある“日本でたった一つの灯台グッズのお店”「Lighthouse Keeper」を後にし、次に向かったのは「観音埼灯台」であります。神奈川県 三浦半島の東端に立つ日本初の洋式灯台だそうです。もっとも、震災による度重なる倒壊で、現存するものは大正14年に再建された3代目だそうですが。

ココは駐車場からケッコウ歩きます。普段から運動不足のオヤヂには、たかだか10~15分の上り道がこたえます(-_-;)

息を切らせながらようやく辿り着き、入館窓口へ。日本国内で一般公開されていて登ることの出来る灯台は15基。ここはそのうちの一つです。窓口のおばちゃんに入場料200円(一般社団法人 燈光会によると、これは“寄付金”なんだとか…)を払っていると、ツレが…

あっ!コレ…!さっき Lighthouse Keeper にあったヤツ!

そう、先程 Lighthouse Keeper にあった観音埼灯台のミニチュアレプリカ、ここでも売ってるんですわ。まあワタクシ、知ってはいたんですがね。おばちゃんが、

あらぁ、行ってきたの? Lighthouse Keeper
お兄さん、灯台マニアなのぉ?

“灯台マニア”またキタ(゚∀゚;)コレ!

見てよこれぇ、よく出来てるでしょ~?
これこれ、この水色の屋根の建物、おばちゃんたちが居るとこよ、ねぇ?

おばちゃんの波状攻撃にあえなく撃沈。購入しましたとも。ええ^_^;

観音埼灯台 模型

見てあげてください。“おばちゃんたちの居る水色の屋根の建物”(笑)
向かって一番右の格子のある窓が“おばちゃんたちの居るトコ”ですな(笑)

で、実物はこんな感じ。↓

観音埼灯台

ここ観音埼灯台は、映画『喜びも悲しみも幾歳月』(1957年 松竹)の冒頭のシーンで登場する灯台でして。屋根は水色ではないですが、劇中“おばちゃんたちの居る”建物もしっかり写ってます(おばちゃんは写ってません 笑)

さて、観音埼灯台の後はついに我らが千葉県に移動するわけですが。アクアラインを渡ると思うでしょ?フツー。でもここは意表をついてフェリー。

東京湾フェリー

東京湾フェリー で久里浜から金谷まで約40分。片道¥3,990。

演出のクルマは燃費があまり良くないし、フェリーのほうがゼッタイ速いし、渋滞しないし、楽チンだし。トータルで考えたらベストチョイスっしょ。

初日は富浦で一泊。翌日はいよいよ、房総最南端へ向かいます…!

つづく…